Instagram
Twitter
Pintarest
Facebook
家つくり
新築事例紹介
新築見学会
建築中現場
有名建築家とのコラボ
会社情報
不動産情報
スタッフ紹介
ブログ
採用情報
お客様の声
お客様感謝祭
お問い合わせ
加藤建設の家づくり
ABOUT
事例紹介
WORK
見学会
OPEN HOUSE
建築中現場
NOW
有名建築家とのコラボ
COLLABO
会社情報
COMPANY
不動産情報
REAL ESTATE
スタッフ紹介
STAFF
オフィシャルブログ
BLOG
採用情報
RECRUIT
お問合せ・資料請求
CONTACT
記事一覧
日々雑感
2023年8月29日
まだまだ暑い日が続いています。皆様も閉口されている事と思います。 燃料費、主に電気代の高騰で困っておりますが、テレビでは「危険的な暑さですので、不用不急の外出を避け、エアコンの効いた部屋に居てください」とアナウンサーが注意喚起していますので、弊社もエアコンを点けない訳にもいきません。 屋外で作業している人た...
日々雑感
2023年6月30日
梅雨明け前ですが、毎日暑い日が続いています。自然の彩も初夏から盛夏へと移っていきます。 日運寺の紫陽花も盛りは過ぎ、すでに終盤となっています。 この時期、弊社で最も大変な作業の一つに除草作業があります。 弊社所有地、南総エステート管理地など五月から十月までの半年間に三回ほどの草刈り...
日々雑感
2023年4月27日
早起きの日課に変わりありませんが、4月に入ってからは寒さの苦はありません。散歩も40分程歩くと気持ちの良い汗をかきます。道中の花も初夏の花々に移り変わり、日運寺の紫陽花も蕾をつけ始めました。 4月全般には東京でも最高気温が25度以上の夏日を記録し、東北岩手では4月11日に最高気温30度を観測、4月にもかかわらず初...
令和5年 新年ご挨拶
2023年1月20日
明けましておめでとうございます。 コロナ禍第7波は未だ止まず、身近にも数名の罹患者が発生し、 大変心配をしております。国内では行動制限のない3年ぶりの 年末年始休みとなり、房総はじめ観光地では至る所でアジア系 外国人も散見され、このまま第7波が収束すればと願うばかりです。 約100年前(1...
ご挨拶
2022年12月28日
本年も、コロナ始め色々な禍に翻弄されながら暮れようとしております。 国内始め世界においても本復は程遠い気がします。 今年ほど、ヨーロッパや北欧の地政や、イデオロギーの違いを 感じさせられた事もなかったと思います。日本国内でも国防費の 倍増計画など、これほど身近で戦争の危機が切迫したことは、 今...
2022年10月20日
私事ですが、資格団体、建築士会連合会が全国大会を秋田県で開催し、参加してきました。 昨年の63回大会はコロナ禍でオンライン開催となりましたが、本年はコロナ禍安全対策が施されてのリアル大会となりました。 秋田は、北に世界遺産白神山地、東は奥羽山脈、南は鳥海・出羽山地、西に男鹿半島・日本海と四方を海と山々に囲ま...
令和4年 新年ご挨拶
2022年1月06日
新年明けましておめでとうございます。 三年越しのコロナ禍に突入してしまいました。昨年末の急速な罹患者の減少で大きな希望を持たされましたが、新年からのオミクロン株の拡大で「また始まるのか」と言う感慨ひとしおです。三年越しの慣れからか、テレビなどの情報にあまり怖さを感じなくなってきている事も事実で、気持ちの緩みを皆に...
新年に向けて
2021年12月28日
コロナ禍も三年目に突入しようとしています。私たちは変異を続けるウィルスに 今だ、翻弄され続けています。これまでに罹患され長期入院を余儀なくされた方、 又後遺症で未だ苦しんでおられる方、命まで落とされた方たくさんの方々に心より お見舞いを申し上げます。 この所、当地域では罹患者の大幅な減少と共に人...
令和3年 年頭ご挨拶
2021年1月07日
「明けましておめでとう御座います」というのも憚られるこのご時世です。 効果的な対策もたたないまま年が明け、今後明るい見通しも出てきません。 緊急事態宣言が再発令され、この地域にも感染者数の増加が顕著となっています。 不安に怯えてばかりいる訳にもいきませんが、今は考えられる限りの予防処置を 行うこ...
みんな頑張っています!!
2020年7月03日
去年から立て続けに発生した想定外の災害に見舞われ、見通しがつかず先行き不安から頭を抱えているのは私だけではないでしょう。疫病の大流行については範囲が世界中である上に、日本をはじめ世界の指導者は人々の動きを制限する都市閉鎖や自粛の要請しかできません。又、メディアから発信される情報は、誤情報や必要以上に不安を煽るものばかり...
HOME
>
ブログ